TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)|枚方市の津田の森整骨院

受付時間

  • 患者様との写真

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 手首をひねると手首の小指側に痛みを感じる
  • ドアノブを回すときに違和感がある
  • 重いものを持つと手首がズキッと痛む
  • 手をついたときに手首の小指側に強い痛みが走る
  • テニスやゴルフ、バドミントン、剣道など、手首を使うスポーツをすると痛む
  • 湿布やサポーターを試したが、なかなか改善しない
  • 医療機関で「TFCC損傷」と診断された

このような症状がある方は「TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)」の可能性があります。TFCC損傷は放置すると悪化し、日常生活にも支障をきたすことがありますので、早めの対策と適切な施術が大切です。枚方市にある津田の森整骨院までご相談下さい。

TFCC損傷とは?|枚方市津田の森整骨院

TFCC(三角線維軟骨複合体)は、手首の小指側の関節の中にある関節円板と呼ばれるクッションと、これを橈骨(とうこつ)、尺骨(しゃっこつ)、三角骨と結ぶ靱帯で構成される軟骨や靭帯の集まりで、手首の安定性を保つ重要な役割を持っています。

TFCC損傷とは、この部分が傷ついたり断裂したりすることで、痛みや可動域の制限を引き起こす状態です。 特にスポーツや転倒時の衝撃、繰り返しの手首の使用によって発生しやすくなります。

主な症状としては以下のようなものがあります。

〇 手首の小指側に痛みがある
〇 手首を回すときに痛みや違和感を感じる
〇 物を持つときに力が入りにくい
〇 クリック音やゴリゴリとした感覚がある

このような症状がある場合は、早めに枚方市にある津田の森整骨院までご相談下さい。

津田の森整骨院が考えるTFCC損傷の原因|枚方市津田の森整骨院

TFCC損傷は、さまざまな原因で発生します。

〇 転倒などで強い衝撃を受けた時
転んだときに手をついてしまい、その衝撃でTFCCが損傷することがあります。 特にスポーツや日常生活でよく起こるケガの一つです。

〇 スポーツや仕事で手首を酷使した時
テニスやゴルフ、野球、バドミントン、剣道など、手首を頻繁に使うスポーツではTFCCに負担がかかりやすく、損傷しやすくなります。 また、重い荷物を持つ仕事や、パソコン作業が多い人にも発生しやすいです。

〇 加齢による変性がある
年齢とともにTFCCの組織が劣化し、ちょっとした動作でも損傷することがあります。特に40代以降の方は注意が必要です。

〇 手首に構造的な問題がある
もともと手首の骨の長さに差がある(尺骨が長い)場合、尺骨突き上げ症候群によりTFCCにかかる負担が大きくなり、損傷しやすくなります。

TFCC損傷の原因は一つではなく、複数の要因が重なって起こることも多いです。 

 

日頃から手首に負担をかけすぎないよう注意しましょう。

TFCC損傷を放置すると|枚方市津田の森整骨院

TFCC損傷を放置すると、次のような問題が起こる可能性があります。

① 痛みが慢性化する
初期は軽い違和感や痛みでも、放置することで炎症が進み、日常的に痛みを感じるようになります。

② 手首の可動域が狭くなる
損傷が悪化すると、手首を自由に動かせなくなり、日常生活やスポーツの動作が制限されます。

③ 関節の変形や二次的な障害
無理に使い続けると、手首の構造が変化し、関節炎やほかの部位への負担が増えてしまいます。

枚方市の津田の森整骨院では、このような状態を防ぐためにも、早めの施術をおすすめします。

TFCC損傷の施術方法|枚方市津田の森整骨院

津田の森整骨院では、TFCC損傷の症状に合わせた施術を行っています。

〇 手技療法
筋肉調整や神経整体、骨格矯正によって手首周辺の筋肉や関節のバランスを整え、痛みの原因となる負担を軽減します。また、血流を促進することで、損傷した組織の回復をサポートします。

〇 超音波療法
超音波を使って深部の炎症を抑え、痛みを軽減します。特に急性期の強い痛みに効果的です。

〇 テーピング療法
手首の負担を減らすために、適切なテーピングを施します。スポーツや日常生活での動作をサポートしながら、自然治癒を促します。必要に応じて固定タイプのサポーターのご提案もいたします。

〇 運動療法(リハビリ)
手首の可動域を回復させるためのストレッチや筋力トレーニングを指導します。無理なく行うことで、再発を防ぎます。神経整体は痛みがない施術で、可動域を広げたり、筋肉や関節の柔軟性を出すことができます。

〇 生活指導
手首に負担をかけない日常生活のポイントをお伝えし、再発しにくい状態を作ります。TFCC損傷は、適切な施術を受けることで改善が期待できます。 

枚方市の津田の森整骨院では、一人ひとりの状態に合わせた施術を提供し、痛みのない生活を取り戻すお手伝いをしています。

TFCC損傷でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

執筆者:
津田の森整骨院 院長 森真生
(施術家歴18年)

初めまして。津田の森整骨院の森真生です。当院は、喋って笑って、皆様の回復をめざします!
ご自宅でのストレッチ、運動方法、姿勢維持方法、健康診断の結果など、何でもお気軽にご相談ください!

お問い合わせ・ご予約

津田の森整骨院

住所
〒573-0126
大阪府枚方市津田西町2-34-7ウエストハイツ
駐車場
駐車場3台完備
休診日
日曜・祝日
ご予約
予約優先制
クレジット
カード
VISA / MasterCard / AmericanExpress / JCB / Diners
(※回数券のみクレジットご利用可能)
アクセス

受付時間